カテゴリ:お知らせ
-
地域開放型学校図書館 "みはとライブラリー" を視察 2022年05月12日 昨年新築した3つの中野区立小学校には「地域開放型学校図書館」が設置されました。そのうち、大和町4丁目にある美鳩小学校の中にある図書館を見学してきました...
-
中野区子どもの権利に関する条例が制定されました 2022年03月26日 3月25日の令和4年第1回定例会にて「中野区子どもの権利に関する条例」議案が賛成多数で可決成立しました。採決に先立ち、甲田ゆり子は、これまで推進してき...
-
高校3年生までの医療費無償化実現に向けた緊急要望 2022年02月04日 2022年2月3日(木)中野区公明党議員団は、高倉良生都議会議員とともに、中野区長に対して高校3年生までの医療費無償化実現に向けた緊急要望を行いました...
-
区長に対する緊急要望をしました 2021.1.14 2022年01月14日 1月14日、公明党議員団より酒井中野区長へ3回目のワクチンに関する緊急要望を行いました。以下が要望の内容です。①令和3年12月及び令和4年1月付で、既...
-
住民税非課税世帯に10万円(臨時特別給付金)のお知らせ 2022年01月14日 1月14日㈮、令和4年第一回中野区議会臨時会が開かれ、住民税非課税世帯等に対する「臨時特別給付金」の支給が決まりました!!以下、中野区ホームページより...
-
児童館廃止条例になぜ反対したのか 2021年12月11日 児童館廃止条例になぜ反対をしたのかということについて、なかなか一般の方には議論の経緯が伝わりにくいと思いますので、会派の統一見解を超えて自分本位になっ...
-
中野区児童館廃止条例を否決しました 2021年12月10日 2021年12月10日令和3年第4回定例会の最終本会議にて、児童館廃止条例が否決本議案は、10月に策定された、中野区区有施設整備計画(2021-203...
-
区政報告 11月4日子ども文教委員会開催 2021年11月05日 11月4日、子ども文教委員会が開催されました今回の委員会での報告はたった1件。新たな中野区基本計画に紐付けされる、「中野区区有施設再整備計画(2021...
-
2021総選挙が終わりました 2021年11月04日 2021年10月31日、第49回衆議院選挙が終わりました。公明党は全国9つの小選挙区で激戦を突破し、全員当選。比例区においても前回29議席から32議席...
-
地域猫(飼い主のいない猫)を増やさないために 2021年10月16日 数日前より、猫のご相談に対応しています。一人暮らしだった飼い主の方が、どうも認知症になり施設に入られたようで、1ヶ月ほど前に家が解体され、飼われていた...
-
公明党こどもマニフェストを発表しました 2021年10月16日 新しい時代を担う子どもたちに公明党の政策や約束をわかりやすく伝えたい、との思いから「こども・子育てマニフェスト」を発表しています。今回2021年版も発...
-
衆議院が解散しました ! 公明党マニフェストを発表! 2021年10月14日 2021年10月14日、衆議院が解散しました。事実上の選挙戦突入です。日程は、10月19日公示、10月31日投開票となりました。解散後最も短期間の選挙...
-
10月6日7日、子ども文教委員会が開かれました 2021年10月08日 10月定例会での各常任委員会が開催されました。私の所属の子ども文教委員会では、次の議案審査や陳情審査、そして報告事項がありました。委員会に付託された条...
-
10月はピンクリボン(乳がん撲滅)月間 2021年10月01日 きょうから10月。長かった緊急事態宣言が明けて、さぁ何をしますか!?お酒?焼肉?いえいえがん検診を受けましょう~~!!10月はピンクリボン月間です。懐...
-
公明党の衆院選重点政策第1弾「18歳以下に一律10万円」について思う 2021年09月26日 先日発表されました、公明党の次期衆議院選挙の重点政策第1弾!!18歳以下に一律10万円。【ご注意】重点政策なので、全政策ではありません。ここのところ、...
-
子ども・若者支援センターについて質問しました(2021.9.13) 2021年09月23日 一般質問ご報告その5です。このたび、児童相談所(子ども家庭支援センター)、教育センターを含む中野区子ども・若者支援センターが中野坂上駅近く(中野東中学...
-
西武新宿線沿線まちづくりについて質問しました(2021.9.13) 2021年09月23日 一般質問ご報告その4です。愛する地元の駅周辺のまちづくりについて質問いたしました。西武新宿線沿線まちづくりについてここでは工事が目に見えて進んできてい...
-
産前産後の支援について質問しました(2021.9.13) 2021年09月22日 一般質問のご報告その3です。産前産後ケアについては、何度も質問してきていますが、今回は「面接者全員にケアカードを手交するべき」という、ピンポイントに絞...
-
一般質問にて児童館について質問しました(2021.9.13) 2021年09月17日 先日の一般質問の答弁概要メモをいただきましたので、質問の内容と併せて速報としてお伝えいたします。今回は1項目ずつブログに記録として掲載させていただきま...
-
9月2日子ども文教委員会が開かれました 2021年09月02日 9月2日、本日は、子ども文教委員会が開かれました。所管事項の報告項目は、以下の7項目(+口頭報告3)1(仮称)中野区児童福祉審議会の設置に係る考え方に...
-
8月31日 危機管理・感染症対策調査特別委員会 2021年08月31日 本日、定例会閉会中の特別委員会が開かれました私の所属する「危機管理・感染症対策調査特別委員会」です。きょうの議題は、もり沢山で、以下の10項目。1.災...
-
「子ども基本法」(子どもの権利を総合的に保障する法律)の制定を 2021年08月26日 公明党は、「子ども基本法」(子どもの権利を総合的に保障する法律)の制定をすすめています。国・東京都・中野区でも、子どもの権利を保障できるよう、しっかり...
-
中野区 妊婦のとそのパートナーに ワクチン優先接種 2021年08月26日 中野区妊婦のとそのパートナーにワクチン優先接種が決まりました。9/4~9/8の5日間、新井区民活動センターや上高田区民活動センターなどで。3週間後の同...
-
中野区長へ緊急要望しました 2021年08月25日 本日、公明党中野総支部および中野区公明党議員団は、酒井区長に対して緊急要望を行いました。変異株であるデルタ株の蔓延で、病床は逼迫し、在宅で療養せざるを...
-
中野区コロナワクチン接種状況 8月18日 2021年08月18日 中野区ホームページのワクチンのページが8月17日から見やすく変わっていました。新型コロナウイルスワクチン接種|中野区公式ホームページ(tokyo-na...
-
中野区のコロナワクチン接種状況 8月16日 2021年08月16日 8月16日午前9時現在の中野区のコロナワクチン接種状況は、65歳以上の方1回目接種済82.9%、2回目接種済80.5%12歳~64歳の方1回目接種済3...
-
中野区のコロナワクチン接種状況 7月末現在 2021年07月31日 中野区の2021年7月30日現在のコロナワクチン接種率は、〇65歳以上の方は・・・1回82.6%、2回接種済76.2%〇12歳~64歳の方は・・・1回...
-
野方二丁目遊歩道について 2021年07月28日 この度、ご近隣の住民の皆さまから寄せられた課題をもとに調査したことについてお知らせ申し上げます。地元の皆さまはご存じかと思いますが、中野区でも屈指の迷...
-
【中野区ワクチン接種】キャンセル待ち受付サービス 7/16~8/15 2021年07月14日 キャンセル待ちの受付サービスのお知らせです。中野区ホームページより【中野区ワクチン接種】キャンセル待ち受付サービスの実施(8月15日まで)【接種券をお...
-
中野区のコロナワクチン接種状況と供給量 2021年07月13日 中野区の2021年7月13日現在のコロナワクチン接種率は、65歳以上の方1回78.4%、2回64.4%16~64歳の方1回20.5%、2回1.8%とな...
-
子ども食堂への思い② 2021年07月13日 中野区には現在、20近い数の子ども食堂が存在しているようです。中野区社会福祉協議会では、「こどもほっとネット」という子ども食堂と学習支援の団体のネット...
-
困窮世帯への特例給付金(生活困窮者自立支援金)の詳細が出ました 2021年07月12日 【生活困窮者自立支援金について】公明党が実現させた、コロナ禍の支援給付金です。今回は、低所得者の方で、社会福祉協議会の貸付制度(緊急小口資金・総合支援...
-
子ども食堂への思い① 2021年07月12日 この数年、私・甲田ゆり子は、中野区議会で「子ども食堂」についてたびたび質問をし、推進をしてまいりました。私が2016年頃から提案を始めてよりこの5年間...
-
2021都議選・大勝利させていただきました❣ 2021年07月06日 2021年7月4日に投開票が行われた東京都議会議員選挙において、中野区選挙区・われらが高倉良生・総支部長が5期目の当選を果たさせていただきました!!と...
-
生理用品が区役所の個室トイレに❣ 2021年06月08日 区役所の個室トイレにて無料で生理用品が1個取り出せるという機器を設置することになりました!(公明党議員団が推進しました)先日の生理用品防災備蓄品活用で...
-
低所得子育て世帯生活支援給付金の補正予算が成立しました 2021年06月07日 6月1日より、中野区議会第2回定例会が開催され、令和3年度第2次補正予算が成立しました。その中に、コロナ禍により、国で公明党が推進した低所得子育て世帯...
-
中野区議会・後期がスタート 2021年05月25日 【中野区議会臨時会】2021年5月24日、臨時会にて議長・副議長の選出や議会選出の監査委員の指名が行われ、常任委員会、特別委員会の各委員会正副委員長の...
-
中野区長へ コロナワクチン接種に関する緊急要望 2021年05月12日 5月11日、中野区公明党議員団8名は、このたびのワクチン接種予約にまつわる区の対応について、日々、区民の皆さまからお寄せいただく声をもとに、さらなる体...
-
水谷修先生・竹谷とし子参議院議員を迎えて講演会を開催 2021年05月08日 本日5月8日(土)、公明党中野総支部にて、水谷修先生をお迎えしての文化講演会を、また竹谷とし子参議院議員を弁士としての時局講演会を、いずれもオンライン...
-
予算総括質疑に立ちました(2021.2.26) 2021年02月27日 中野区議会令和3年第1回定例会において、予算特別委員会の総括質疑を行いました。質問の要旨は以下に掲載。答弁は区議会ホームページ掲載後に載せます。項目1...
-
2月12日厚生委員会が開かれました 2021年02月12日 2月12日(金)、私が所属し副委員長を務める厚生委員会が開かれ、5時間にわたる審議が行われました。●中野区基本構想・基本計画、そして今後10年間の区有...
-
2021年が開幕しました 2021年01月02日 皆さま、明けましておめでとうございます。1月2日、晴れ渡る空のもと、中野駅北口では恒例の公明党中野総支部新春街頭演説会を開催しました。今年は、密を避け...
-
2020年の大晦日にあたりご挨拶 2020年12月31日 皆様、本年一年お世話になりありがとうございました❗️大変な一年でしたが、皆さまから沢山の小さな声を繋いでいただきました。多くの区民相談に奔走するなかで...
-
甲田ゆり子NEWS29、30号が完成しました! 2020年11月25日 甲田ゆり子NEWS29号、30号が完成しました。別ページ、「通信」をぜひご覧ください。http://koudayuriko.com/news/
-
令和3(2021)年度予算要望を行いました 2020年10月28日 10月28日、中野区公明党議員団として区長に対し、令和3(2021)年度予算に向けた要望を行いました。この中では、新型コロナウィルス対策をはじめ、行政...
-
令和2年第3回定例会にて一般質問にたちました 2020年09月10日 2020年9月10日(木)令和2年第3回定例会にて、公明党議員団として3人目の一般質問に立ちました。時間の関係で、質問通告をしたものよりも少なくなりま...
-
区長へ中野区公明党議員団緊急要望を提出 2020年09月01日 9月1日、中野区公明党議員団として区長への緊急要望をおこないました。今回は、感染防止対策の肝心の検査体制や、感染した場合一番困難な状況が想定される高齢...
-
中野区のオンライン学習について説明を受けました 2020年08月06日 8月6日(木)本日は中野区公明党議員団全員で、中野区教育委員会より小・中学校の「#オンライン学習」の現状について説明を受けました。コロナ禍において学校...
-
7月30日厚生委員会 区のPCR検査体制についても議論 2020年07月30日 本日、閉会中の厚生委員会が行われました。新型コロナウィルス感染防止に配慮し、出席理事者を限定しての開催です。いま最も大事な保健所を含む所管の委員会です...
-
中野区議会・新型コロナウィルス対策補正予算第4次が可決! 2020年06月17日 6月16日、第2回定例会の最終日、令和2年度第4次補正予算が成立しました。補正の金額は約3億円。主な予算については以下のとおりです。◆商店街におけるキ...
-
区議会令和2年度第2回定例会が始まりました❢ 2020年06月02日 6月2日(火)~6月16日(火)の日程で行われる区議会定例会が本日始まりました!!区議会も、感染に気をつけながら開催。全員マスクをしたうえで、議場・委...
-
高校の授業料無償化 6月中旬以降に申請できます 2020年05月28日 今年に入り、高校無償化について複数の方からご相談を受けましたので、私も勉強になりました。調べて分かったことをここにお伝えさせていただます。お役に立てば...
-
「新しい生活様式」とは 「新型コロナ そこが知りたい!」より 2020年05月12日 2020年5月11日公明新聞「新型コロナそこが知りたい!」より「新しい生活様式」とは感染防止と社会経済活動両立へ実践する行動原則新型コロナウイルス感染...
-
失業給付受給期間の延長について 竹谷とし子参議院議員質疑 2020年05月12日 雇用保険失業給付の受給期間について、延長を求め、厚生労働省から明確な答弁を引き出しました。https://youtu.be/_y5kDhsw3F4
-
検察庁法改正案はクロかシロか~伊佐進一衆議院議員のブログ~ 2020年05月12日 私も、マスコミ報道などで、「???」でしたが、公明党の国会議員の考えが少なからず理解できました。以下、伊佐衆議院議員の投稿をシェアします。.........
-
特別定額給付金のオンライン申請(スマホver) 2020年05月11日 特別定額給付金のオンライン申請が始まりました。世帯主がマイナンバーカードを所持していればスマホで申請ができます。分かりやすい総務省の動画をご覧ください...
-
難病など公費医療の受給者証を申請されている方に朗報! 2020年05月10日 難病や障がい者の自立支援などの公費医療受給者証の有効期限が1年延長されました。これにより、現在使っている受給者証が1年間延長されるということになりまし...
-
事業者の方へ「支援策・どう活用?」融資・猶予・給付 2020年05月10日 事業者支援には、融資、支払い猶予、そして給付金があります。下記5/10付公明新聞の記事をご参照ください。また、持続化給付金については、こちらもご参照く...
-
住居確保給付金(コロナ禍で生活困窮・自宅の家賃が払えない) 2020年05月08日 一時的に失業と同程度の減収となって家賃が払えないという場合、住宅確保給付金が使えます生活保護だと貯金がある場合受給できませんが、こちらはある程度貯金が...
-
2020.5.1新型コロナウィルス支援策第2弾の補正予算 2020年05月02日 令和2年度第二次補正予算は、総額約354億円。主に、特別定額給付金や子育て世帯臨時特別給付金などの支援策が盛り込まれました。主な予算については以下のと...
-
中野区議会・新型コロナウィルス対策補正予算が可決! 2020年05月02日 5月1日(金)、中野区議会では臨時会を開き、新型コロナウィルス対策に関する補正予算を成立させました。主な事業・金額は以下の通りです。〇特別定額給付金(...
-
中野区・新型コロナ・コールセンターが開設されました 2020年04月24日 <中野区新型コロナ電話相談窓口(コールセンター)>【受付時間】(平日)午前9時~午後5時【電話番号】03-3382-6532<東京都新型コロナコールセ...
-
新型コロナウィルスに伴うおもな支援策一覧 2020年04月23日 新型コロナウィルス感染症に伴うおもな「支援策」を一覧にまとめました。中野区公明党議員団としてまとめた4月23日時点のものになります。※は補正予算の成立...
-
◎事業者の方へ「テナントの家賃支払を猶予してあげたいが・・・」⇒減免措置を可能に! 2020年04月21日 (公明新聞2020/04/151面より)「新型コロナそこが知りたい!=中小企業編<下>先々の支払いが心配...法人税、所得税、社会保険料など1年間納付...
-
◎個人の方へ「失業・減収で家賃が支払えない」⇒住居確保給付金 2020年04月20日 新型コロナの収束が見通せない中、家賃を払えないなど、多くの相談が寄せられています。特に中野区は賃貸住宅にお住まいの方が多く、家賃は決して安くありません...
-
◎個人の方へ「税・国保料・年金保険料が払えない」⇒猶予・減免 2020年04月17日 新型コロナの影響で収入が減って、税金や国民健康保険料、国民年金保険料の支払いができないとき住民税⇒中野区税務課03-3228-8924固定資産税⇒中野...
-
東京都・感染拡大防止協力事業者への「協力金」 2020年04月16日 新型コロナウイルス感染拡大防止のため、都の要請や協力依頼に応じて施設の使用停止に全面的に協力いただいた中小の事業者に対し、協力金の支給が決定しました。...
-
◎事業者の方へ「自粛などで業績が悪化した!」⇒持続化給付金 2020年04月15日 感染症拡大により、大きな影響を受ける事業者に対して、給付金を支給します。貸付ではありません。事業全般に幅広く使える給付です。法人は200万円、個人事業...
-
新型コロナウィルス対策専用・中野区公明党議員団HPを立ち上げました 2020年04月11日 新型コロナウィルスの感染拡大に伴い、さまざまな相談窓口・支援メニューがあります。刻一刻と変化していきますが、現時点の対策について、公明党議員団のホーム...
-
平和の森公園再整備がひとまず完了 2020年04月04日 中野区立平和の森公園再整備がひとまず完成しました。「ひとまず」というのは、まだ草地広場の草が養生中で入れないようになっていたり、第1工区の池の水流れな...
-
◎個人の方へ「収入が減って家計の維持が難しい」⇒緊急貸付 2020年04月01日 新型コロナの影響で休業等による福祉資金緊急小口資金が離職等による場合は、総合支援資金生活支援費(特例貸付)が中野区社会福祉協議会にて、受けられます。中...
-
新型コロナウィルスの感染が拡大 中野区情報① 2020年03月31日 新型コロナウィルスの感染が拡大してきました。3月25日には都知事の記者会見があり、3月28日(土)・29日(日)の都民に外出自粛要請が出ました。「三つ...
-
令和2年予算特別委員会にて総括質疑に立ちました・令和2年度予算成立 2020年03月09日 2月27日、甲田ゆり子は、公明党議員団のトリとして、令和2年度予算(案)について総括質疑をいたしました。質問項目は以下のとおりです。1、令和2年度予算...
-
「こども食堂ゆい」さん 初訪問 2020年02月12日 2月12日、私の地元・新井薬師で行っている「こども食堂ゆい」さんにお邪魔してきました❗️新井薬師門前通り町栄会商店街の新年会で、この主催者である「NP...
-
アメニティ・フォーラム24に参加 2020年02月10日 2月7日(金)~3日間開催の、アメニティーフォーラムin滋賀に参加してきました。京都で新型コロナウィルス感染の陽性者が出たと聞いており、新幹線などの道...
-
なかのアール・ブリュット10周年 2020年02月03日 20200203_223828_306.jpg行ってきました。なかのアール・ブリュット10周年企画NAKANO街中まるごと美術館!街角アール・ブリュッ...
-
SDGsのための教育(ESD教育)を学びに【目黒区五本木小学校へ視察】 2020年01月17日 1月17日、目黒区五本木小学校へ「持続可能な社会づくりに向けた教育推進校」の実戦を学んでまいりました。研究主題:学びをつなげ広げ深める児童の育成~SD...
-
2020開幕 新春恒例の街頭演説会 2020年01月02日 感謝と決意の1月2日1月2日正午からは毎年恒例の公明党中野総支部新春街頭演説会。総支部長である、高倉良生都議会議員を中心に中野区公明党議員団8名が全員...
-
甲田ゆり子区政報告会を開催しました 2019年11月29日 11月28日(木)久しぶりの甲田グループ支部会&区政報告会を開催しました❣️ゲストとして、兵庫選出の伊藤たかえ参議院議員が来てくださいました!同世代な...
-
令和元年第4回定例会にて一般質問に立ちました 2019年11月27日 11月27日、一般質問に立ちました。1防災対策について2児童虐待防止について3地域包括ケアシステムについて4ESD(持続可能な開発のための教育)につい...
-
東北復興大祭典なかの2019 2019年10月27日 今年も跳ねました!!ねぶたが中野に来てから8回目。跳人になって7年目。何回やっても、やっぱり楽しくPowerが出てくるのがねぶたです沿道では沢山の観客...
-
障害者福祉会館まつり 2019年10月18日 中野区障害者福祉会館祭りに参加❗️沼袋区民活動センターと同一建物にある障害者福祉会館。現在、育成会さんの指定管理により、障がい者の方たちの通所介護、生...
-
性的マイノリティートーク会に参加 2019年09月07日 中野区役所1階で、性的マイノリティトーク会「中野の仲間❢性的マイノリティ」が開かれ、参加しました。中野区パートナーシップ制度が開始されてちょうど1年。...
-
認知症基本法案について学びました 2019年09月03日 9月2日㈪夜は、申込みをしてあったNPO福祉フォーラムジャパンのシンポジウムへ。霞が関にある日本プレスセンタービルにて。今回は、スペシャルゲストとして...
-
公明党東京都本部女性議員研修会 2019年08月31日 8月31日、公明党東京都本部女性議員夏季研修会が開催されました。今回の勉強内容は以下の通り。★子ども権利条約について→国連子どもの権利委員会委員の大谷...
-
丸亀商店街再生の話が衝撃的❢スマート~勉強会 2019年08月24日 8月24日・土曜日は、武蔵野市商工会館で行われた、会員になっているスマート・ネクスト情報交流会という会合に参加。(他自治体の先輩議員と様々な企業の方々...
-
介護の王国(民間有料老人ホーム)を視察 2019年08月20日 「介護の王国」という、安価で入れる有料老人ホームを視察。久保議員とともに、新たな形の民間の住宅型有料老人ホームを視察させていただきました。いつもお世話...
-
日野市SDGsについて学びました 2019年08月14日 8月14日、お盆真っ只中ですが、日野市の公明党・くぼた知子市議会議員にお願いし、日野市のSDGs未来都市について、市のご担当(企画経営科地域戦略担当・...
-
ホームホスピス里の家を視察 2019年06月24日 松が丘にある、「ホームホスピス里の家」を視察させていただきました。明日から始まる議会で、地域包括ケアシステムについて質問をします。質問のために勉強して...
-
令和元年♥中野区議会第23期がスタート 2019年05月24日 【中野区議会は令和最初の本会議(臨時会)】2019年5月24日、臨時会にて議長・副議長の選出や議会選出の監査委員の指名が行われ、常任委員会、特別委員会...
-
区議会議員選挙にあたって 甲田ゆり子よりご挨拶 2019年04月17日 皆さま、こんにちは。甲田ゆり子です。中野区議会議員選挙がスタートしています。21日(日)が投票日の区議会議員選挙、42の議員定数の中を60名近い候補者...
-
甲田ゆり子ニュースは25号まで発行しています 2019年04月13日 甲田ゆり子です。2期8年で、25号まで発行した甲田ゆり子ニュースをぜひご覧ください。↓http://koudayuriko.com/news/
-
事務所開きを行いました 2019年04月11日 4月8日(月)午後、甲田ゆり子事務所の事務所開きをさせていただきました。素敵な手作りの事務所を作っていただき、心から感謝申し上げます。ご参集くださった...
-
甲田ゆり子区政報告会をなかのゼロ小ホールで開催 2019年03月09日 3月9日、公明党新井支部(甲田ゆり子)区政報告会を行わせていただきました。なかのZERO小ホールにて、竹谷とし子参議院議員・高倉良生都議会議員も駆けつ...
-
中野区議会平成30年第2回定例会が終わりました 2018年07月16日 6月27日~7月13日にかけ、酒井直人新区長が招集した初めての定例会が終わりました。公明党からは3名が一般質問に立ちました。(平山英明幹事長・小林ぜん...
-
2018年6月10日、区長選挙が行われました 2018年07月05日 ≪区長選挙の結果≫(なかの区報より)≪今回の選挙分析≫①投票率は34.45%。前回投票率より4.96%アップ。②当選した酒井区長の得票率(投票者数の中...
-
~障害者多機能型通所施設~コロニーもみじやま支援センター開設! 2018年04月11日 2018年4月11日、この4月にオープンした、障害者多機能型通所施設、「コロニーもみじやま支援センター」の開所式があり、中野区議会厚生委員会のメンバー...
-
いま、学校で始まるがん教育 林和彦先生の講座に行ってきました 2017年10月22日 中野区医師会主催の区民公開講座に行ってきました。雨の中、たくさんの方が集ってきていました。今日のテーマは、いま、学校で始まるがん教育「がん」になるって...
-
竹谷とし子参議院議員事務所を訪ねました~産後ケア事業について~ 2017年09月08日 会派の久保りか議員とともに、竹谷とし子参議院議員の事務所を訪ねました。今回、産後ケア事業について意見交換させていただきました。産前産後ケア事業は、国の...
-
特別養子縁組シンポジウム 2017年08月07日 2017年8月7日、特別養子縁組緊急シンポジウムが開催され、参加させていただきました。(衆議院議員会館)主催は、日本こども縁組協会・NPO法人フローレ...
-
2017年5月 地域フォーラムを開催しました 2017年05月31日 5月の土日で、甲田ゆり子主催の区政報告会(地域フォーラム)を5回開催しました。そのうちの一回は、上高田区民活動センターにて、特別ゲスト・中野地域包括支...
-
中野区の新たな介護予防サービスについて勉強会 2017年05月09日 5月2日、私の主催で、地域包括ケアシステムと介護予防に関する勉強会を行わせていただきました。(於:上高田区民活動センター)講師に、お忙しい中、中野地域...
-
なかのゼロホール(西館)にバリアフリーのエレベーターが設置になりました 2017年04月20日 なかのゼロ小ホールにエレベーターがつき、バリアフリーが進みました!これは紛れもなく細かく提案してきた我が公明党の実績です(^-^)どうせ改修をやるなら...
-
公明党新井支部にて区政報告会を開催しました 2016年11月17日 11月16日は、私が支部長をつとめる公明党新井支部の支部会(区政報告会)を開催しました。今回は、児童虐待防止月間にちなみ、公明党国会議員のオレンジリボ...
-
中野区産前産後ケアについて公明新聞に掲載されました 2016年07月16日 嬉しいことに、この度、7月15日(金)の公明新聞に、中野区の「妊娠・出産・子育てトータルケア事業」について掲載されました。トータルケア事業の中でも、産...
-
甲田ゆり子ニュース 19号をアップしました 2016年01月30日 甲田ゆり子ニュース19号(新春号)をアップしました。「甲田ゆり子通信」をご覧ください↓http://koudayuriko.com/news/
-
動画をアップしました 2015年12月23日 甲田ゆり子動画をアップしました。3分ほどのご挨拶動画です。facebookの中にアップしましたので、こちらをご覧ください。↓https://www.f...
-
甲田ゆり子ニュース 18号をアップしました 2015年11月04日 甲田ゆり子ニュースの最新号をアップしました「甲田ゆり子通信」をご覧ください↓http://koudayuriko.com/news/
-
2015東北復興大祭典なかのが行われました 2015年10月26日 今年で4回目となった「東北復興大祭典なかの」。(実行委員会は東京青森県人会)10/24(土)、10/25(日)の2日間にわたり秋晴れの下で開催され、約...
-
6月22日改選後初の中野区議会が開会しました 2015年06月22日 6月22日(月)、中野区議会第2回定例会が開会し、議員の一般質問に先立って、中野区長の「行政報告」がありました。今後の方向性として大切な視点がたくさん...
-
災害時個別避難支援計画を作成します 2015年06月19日 大規模災害時、一人で避難が困難な方のための「個別支援計画」を作るため、区の職員等が区内の一定の条件にあてはまる高齢者・障害者のお宅を訪問することになり...
-
甲田ゆり子ニュース17号をアップしました 2015年06月17日 甲田ゆり子ニュースの最新号をアップしました「甲田ゆり子通信」をご覧ください↓http://koudayuriko.com/news/
-
白鷺せせらぎ公園が開園しました 2015年06月13日 白鷺せせらぎ公園(鷺宮駅から徒歩7分)が6月13日土曜日、開園しました!建設委員会として、開園式に参加させていただきました。この公園の下は調節地です。...
-
中野区プレミアム商品券「なかのわくわく商品券」 2015年06月12日 プレミアム付商品券のお知らせです。http://www.visit.city-tokyo-nakano.jp/category/walking/str...
-
中野区議会22期がスタート 2015年05月22日 甲田ゆり子です。5月22日(金)、臨時本会議が開かれました。今期、中野区議会の正式なスタートです。議長、副議長の選挙が行われ、議長には自由民主党の北原...
-
当選しました 2015年05月04日 2015年4月26日に行われました中野区議会議員選挙におきまして、1801という貴重な票を賜り、当選させていただくことができました。厳しいの言われた2...
-
甲田ゆり子紹介DVDをアップします 2015年04月18日 甲田ゆり子紹介DVDをアップしました。7分くらいです。お時間のある方はどうぞご覧ください。www.youtube.com/watch?v=C4amsV...
-
第1回定例会予算特別委員会で総括質疑にたちました 2015年03月10日 2月27日(金)の予算特別委員会において、総括質疑にたちました。テーマは大きく二つ。1.妊娠・出産期からの切れ目ない子育て支援について2.障害者相談支...
-
認知症サポーター養成講座を開催しました 2014年11月12日 本日、私の主催で、「認知症サポーター養成講座」第2回目を開催しました。受講した人がもらえるオレンジリングを手にした全員で記念撮影(・∀・)ナイス!オレ...
-
赤ちゃんふれあい教室を中学校で 2014年11月08日 学校公開授業で行っている区立中学校の「赤ちゃんふれあい教室」を視察させていただきました。中学生が触ったこともない赤ちゃんを抱いてみたりあやしてみたりす...
-
学童クラブの年齢拡大 2014年10月09日 子ども・子育て関連3法による児童福祉法の改正により、平成27年4月から学童クラブ(放課後児童健全育成事業)の利用対象児童が小学6年生まで拡大される予定...
-
甲田ゆり子通信13号をアップしました 2014年10月05日 甲田ゆり子ニュース最新号をアップしました。PDFでご覧になれます。ホームページ内の(甲田ゆり子通信)のページからご覧ください。
-
一般質問にたちました! 2014年09月17日 9月16日、平成26年第3回定例会の一般質問に立ちました!2か月ほど前から視察を組み、あたためてきた項目です。公明党議員団の最後のバッターでしたので、...
-
江戸川区の発達障害相談センターを視察しました 2014年08月12日 午前中から、江戸川へ。私は初めて江戸川区役所に行きました。つい先月の7月22日に開設した「発達障害相談支援センター」を視察させていただきました。発達障...
-
いわて花巻助産師による復興支援「まんまる」を視察しました 2014年08月08日 8月8日、岩手県花巻市の助産師による被災ママを支援する「まんまる」を視察させていただきました。この日は、ちょうど、定期的に行われている被災ママと子ども...
-
仙台・障害者就労施設「まどか」に行ってきました 2014年08月07日 8月7日、仙台市の、障害者福祉施設である、まちの工房「まどか」に行きました。2011年の震災で、荒浜にあった施設の建物すべてが津波に飲まれてしまいまし...
-
第65回薬師盆踊り大会始まりました 2014年07月26日 本日より、「第65回薬師盆踊り大会」が始まりました。午後6時より開会式。わが会派の梁川区議が副議長として、出席。ご挨拶されました。共に浴衣で参加。新井...
-
中野総支部ニュース・Nakano公明 第93号 が完成 2014年07月19日 先月、田中大輔中野区長が4期目の当選を果たした直後、公明党中野区議団は高倉総支部長とともに記念撮影。これから4年間、再び区民のためにさらに一生懸命働く...
-
子育てセミナーを開催しました 2014年05月23日 5月23日の午前中、区立商工会館をお借りして、甲田ゆり子主催の子育てセミナーを開催させていただきました。半年前からあたためてきた企画がようやく実現しま...
-
5.3憲法記念日の街頭演説を中野駅南口で行ないました 2014年05月03日 公明党中野総支部では、毎年5月3日憲法記念日に街頭演説を行なっております。今年も正午より、30分ほど、総支部長の高倉良生都議を中心に公明党区議団が集合...
-
新しい認可保育園の誕生を祝福 2014年04月13日 このたび、中野区に認可保育所「田中ナースリー若宮保育園」が開園し、開園式&内覧会にお邪魔してまいりました。(株式会社田中ナースリー)都立家政の南側商店...
-
3.11を忘れない、風化させない・・・決意の街頭演説を行いました 2014年03月11日 本日午前中は役所にて打合せ、午後からは3.11東日本大震災復興の願いを込めた街頭演説を地域4ヶ所で行ないました。まだまだ復興は道半ば。本格復興の日まで...
-
総括質疑にたちました 2014.2.28 2014年03月01日 甲田ゆり子は、平成26年第1回定例会の予算特別委員会において、総括質疑(1問1答形式・持ち時間90分)にたちました。質疑の項目は以下の通りです。1.子...
-
技能労働者の公共工事設計労務単価」引き上げの申し入れ 2014年02月07日 2月7日、中野区公明党議員団では田中大輔中野区長に対し、「技能労働者の公共工事設計労務単価引き上げを反映した迅速な工事費積算への対応についての申し入れ...
-
甲田ゆり子通信9号、10号をアップしました 2014年01月13日 甲田ゆり子通信(ニュース)の最新号(9号・10号)をアップしました。PDFでご覧になれます。ホームページ内の(甲田ゆり子通信)のページからご覧ください...
-
甲田ゆり子主催セミナーを開催しました 2013年11月16日 本日、区民活動センターにて、甲田ゆり子主催の「セミナー」を開催しました。タイトルは、「~心豊かな老いを育てる~本人・家族にとって大満足の在宅介護とは」...