カテゴリ:視察
-
中野区のオンライン学習について説明を受けました 2020年08月06日 8月6日(木)本日は中野区公明党議員団全員で、中野区教育委員会より小・中学校の「#オンライン学習」の現状について説明を受けました。コロナ禍において学校...
-
SDGsのための教育(ESD教育)を学びに【目黒区五本木小学校へ視察】 2020年01月17日 1月17日、目黒区五本木小学校へ「持続可能な社会づくりに向けた教育推進校」の実戦を学んでまいりました。研究主題:学びをつなげ広げ深める児童の育成~SD...
-
豊島区へコミュニティ・ソーシャルワーク事業のヒアリングへ 2019年09月02日 9月の始まりの月曜日。会派の久保りか区議、小林ぜんいち区議とともに豊島区役所へ。ずっと前から視察したかった、コミュニティ・ソーシャルワーク(CSW)事...
-
介護の王国(民間有料老人ホーム)を視察 2019年08月20日 「介護の王国」という、安価で入れる有料老人ホームを視察。久保議員とともに、新たな形の民間の住宅型有料老人ホームを視察させていただきました。いつもお世話...
-
日野市SDGsについて学びました 2019年08月14日 8月14日、お盆真っ只中ですが、日野市の公明党・くぼた知子市議会議員にお願いし、日野市のSDGs未来都市について、市のご担当(企画経営科地域戦略担当・...
-
ホームホスピス里の家を視察 2019年06月24日 松が丘にある、「ホームホスピス里の家」を視察させていただきました。明日から始まる議会で、地域包括ケアシステムについて質問をします。質問のために勉強して...
-
障がいのある方の就労支援サービス「リタリコ・ワークス」さんを視察 2018年11月14日 11月14日水曜日、秋晴れで肌寒い日。本日、午前中から、障害者就労移行支援サービスを行っている株式会社LITALICOを視察しました。以前、区民相談を...
-
東京都子供家庭総合センターを視察 2016年08月09日 8月8日、高倉都議会議員と公明党中野区議団で、新宿区にある東京都の子ども家庭総合センター(中央児童相談所)を視察しました。2015年度に全国の児童虐待...
-
文京総合福祉センターを視察 2015年08月04日 文京総合福祉センターを視察させていただきました。中学校の跡地にできたという4階建ての素晴らしい施設。障がい者基幹相談支援センターがあり、あらゆる障がい...
-
暮らしの保健室を視察しました 2015年06月15日 同僚議員ととともに、新宿区戸山ハイツの1階にある「暮らしの保健室」を視察させていだきました。戸山ハイツは3000世帯の住人のうち、高齢化率が現在約52...
-
ブックスタート 2015年06月09日 「NPOブックスタート」の視察をさせていただきました。ブックスタートとは、市区町村が行う0歳児健診などの機会に、「絵本」を通じて、赤ちゃんと絵本を楽し...
-
赤ちゃんふれあい教室を中学校で 2014年11月08日 学校公開授業で行っている区立中学校の「赤ちゃんふれあい教室」を視察させていただきました。中学生が触ったこともない赤ちゃんを抱いてみたりあやしてみたりす...
-
江戸川区の発達障害相談センターを視察しました 2014年08月12日 午前中から、江戸川へ。私は初めて江戸川区役所に行きました。つい先月の7月22日に開設した「発達障害相談支援センター」を視察させていただきました。発達障...
-
いわて花巻助産師による復興支援「まんまる」を視察しました 2014年08月08日 8月8日、岩手県花巻市の助産師による被災ママを支援する「まんまる」を視察させていただきました。この日は、ちょうど、定期的に行われている被災ママと子ども...
-
仙台・障害者就労施設「まどか」に行ってきました 2014年08月07日 8月7日、仙台市の、障害者福祉施設である、まちの工房「まどか」に行きました。2011年の震災で、荒浜にあった施設の建物すべてが津波に飲まれてしまいまし...
-
大阪・高石市 母子健康センター視察 2014年07月25日 7月24日午後、高石市にて母子健康センター(高石市羽衣)http://www.eonet.ne.jp/~ztakaishi/b/info.htmlを視...
-
大阪・泉佐野市視察 2014年07月24日 7月24日前日泊にて、午前中、大阪府泉佐野市「健康マイレージ」について視察をしてきました。健康マイレージとは、①自分でたてた健康づくり目標を実践!②市...
-
児童相談所を視察 2014年07月22日 かねてより希望していた、杉並の児童相談所を視察しました。通称、「児相」と呼ばれる「児童相談所」は、現在、東京都の管轄となっており、市区町村は、児童相談...
-
わこう助産院を視察 2014年07月18日 和光市のわこう助産院に視察に行かせていただきました。産前産後ケア事業を和光市から委託され、地域とのつながりを大事にしながら妊産婦、産後のママたちの希望...
-
世田谷区の若者サポートステーションを視察しました 2014年07月18日 世田谷区池尻2丁目にある、「せたがや若者サポートステーション」(就労支援センター)にも行ってまいりました。・働きたいけど、何から始めていいか分からない...
-
世田谷区「せたホッと」 を視察しました 2014年07月17日 子どもの人権を擁護し、救済を図るために設置された、世田谷区「せたホッと」(世田谷区宮坂にある子ども・子育て総合センター内)をわが会派5名で視察させてい...
-
介護の少ない街・和光市の介護予防事業の取り組みを視察 2014年04月22日 今日は、「介護の少ない街、和光市」の取り組みを視察させていただきました。平成15年の介護保険制度の立ち上げ直後より、介護保険サービスは「介護予防」のた...
-
地域の皆様と共に暮らす働く生きる商店街@岩村田本町商店街を視察 2014年04月18日 4月17日、長野県佐久市の岩村田本町商店街(阿部眞一理事長)を訪ね、同僚議員とともに視察してまいりました。今回の視察は、阿部理事長が中野区が事業として...
-
小布施市 まちとしょテラソ 2014年04月18日 長野県小布施市では、町立図書館・「まちとしょテラソ」を視察しました。とても雰囲気の良い図書館。町の人たちが、ちょっと立ち寄りたくなる空間。子どもたちが...
-
「産後ケア」を行なう助産院を視察しました 2014年02月16日 本日、一昨日降った大雪がとける勢いの良いお天気になりました。午前中、地元の「松ヶ丘助産院」の見学会を視察しました。この助産院は、お産はもちろんのこと、...
-
品川区「支え愛♡ほっとステーション」事業を視察 2014年02月10日 品川区「ささえ愛ほっとステーション」事業の視察に行ってまいりました。品川区では、3年前より、区内に13か所ある地域センターの中で高齢者のよろず相談を承...
-
薬物対策について学びました 2013年11月18日 甲田ゆり子です。本日夜、中野区立商工会館会議室をお借りして、同期の(他区も含めた)議員数名で、日本薬物対策協会の小倉さん、馬崎さんを講師に迎え、薬物の...
-
宇治市 小中一貫教育校を視察 2013年10月22日 委員会視察二日目は京都府宇治市公立で、昨年よりオープンした小中一貫教育校、「宇治黄檗(おうばく)学園」を視させていただきました。中野区などの感覚からい...
-
奈良市 子ども行政視察 2013年10月21日 子ども文教委員会のメンバーで、奈良市の行政視察に来ました。視察内容は、「地域で決める学校予算事業」について奈良市は4年前より、全中学校区ごとに、家庭、...